
教室の様子(2025.5.17 砂町教室)
今日はあいにくの空模様。
午前中は大雨、夕方になって雨はやんだけど、風が強くてどんより曇り空。なんだかちょっと足取りが重くなるお天気でした。
そんな中でも、4人の子どもたちが砂町教室に来てくれました。人数は少なめでしたが、そのぶん一人ひとりとしっかり向き合える、落ち着いた学習会になりました。
印象的だったのは、中学3年生の女の子が進路について真剣に考えていたこと。高校のパンフレットを手に、ボランティアに色々と相談してくれました。
将来のことを考える姿はとても立派で、ボランティアも親身に問いかけながら思いを引き出し、一緒に進路を探っていました。こんな風に学びだけでなく“これから”について話し合える時間が持てるのも、この学習会の良さだなあと感じました。
そして、最後は最近恒例のUNO大会!
小中学生の強さが光る中、最後に残ったのはまさかのボランティア2人(笑)UNO最弱王決定戦(?)となり、なぜかカードが減らず、逆にどんどん増えていく様子に、みんなで大笑いしました。
人数は少なかったけど、そのぶん心の通う時間がたくさんあった一日でした。
来週もまた、子どもたちの元気な顔に会えるのを楽しみにしています!